カチモリヘアって聞いたことありますか?韓国の女の子たちの間で人気のトレンドヘアスタイルで、日本でもSNSを中心に話題になっています。この記事では、ロングヘアからボブまで、髪の長さを問わず楽しめるカチモリヘアのやり方やコツを、初心者さんにもわかりやすく丁寧にご紹介していきます♪
カチモリヘアとは?特徴と魅力を解説
カチモリヘアってどんなスタイル?
カチモリとは、韓国語で“固める”という意味の「カチ(갇히다)」と、日本語の「盛る」を組み合わせた造語。ふんわりと高さを出した髪型で、顔まわりをスッキリ見せてくれるのが特徴です。
なぜ韓国トレンドとして人気なのか
韓国アイドルやインフルエンサーが取り入れたことから、人気が急上昇。上品なのにどこかあどけなさもあるカチモリスタイルは、学校やお出かけ、写真映えにもぴったり♪
どんな顔型・髪質に合う?似合う人の特徴
丸顔さんはフェイスラインがシャープに、面長さんはバランスが取れて小顔に見えるという嬉しい効果も。直毛・くせ毛問わずアレンジできるので、どんな髪質の方でも挑戦しやすいですよ。
カチモリヘアが人気の理由とシーン別の魅力
学校・仕事・デート・イベントで映える理由
きちんと感と可愛らしさのバランスが絶妙なカチモリは、制服にも私服にもなじみます。デートではやわらかい印象を与え、イベントでは華やかさをプラス。
トレンドの発信源は?SNSや韓国アイドルの影響
BLACKPINKやNewJeansなど、人気アイドルがステージや日常で披露したことで話題に。InstagramやTikTokでも「#カチモリヘア」で検索すると、たくさんのスタイル例が出てきます。
シーンに応じた使い分けアドバイス
カチモリ×ハーフアップで清楚系、ツインカチモリでガーリー系と、シーンに合わせて自在に印象を変えられるのが魅力。場面に合わせてスタイルチェンジしてみましょう♪
カチモリヘアのやり方を写真でステップ解説(初心者向け)
必要な道具・ヘアアイテムを準備しよう
まず用意するのは、以下の5つだけでOK。
- 細めのヘアゴム
- ヘアピン数本
- スタイリング剤(ワックスやオイル)
- コーム
- 鏡(できれば後ろも見えるもの)
ゴムだけで簡単!基本のカチモリの作り方
- トップの髪を少しすくい取り、後頭部でまとめてゴムで結びます。
- ゴム部分の上から軽く髪をつまんで引き出し、ふんわりと高さを出します。
- 必要があればピンで固定し、スタイリング剤で整えましょう。
髪の引き出し方・バランスの取り方のコツ
無理に引き出すと崩れやすくなるので、少量ずつ指先で優しく引き出すのがポイント。左右対称を意識して、少しずつ調整していきましょうね。
ロング・ミディアム向けカチモリアレンジのポイント
ロングヘアでのキレイな盛り方と注意点
髪の量が多くて重くなりがちなロングさんは、最初にコテでゆる巻きをしてボリュームを出してからまとめると◎。根元の立ち上げも意識するとよりきれいに仕上がります。
ミディアムヘアで崩れにくくするテクニック
ミディアムヘアは長さが中途半端で崩れやすいことも。結んだあとにピンで内側を留めたり、軽く逆毛を立ててから盛ると安定感がアップします。
忙しい朝でも5分で完成する時短アレンジ
忙しい朝は、スタイリング剤を全体に軽くなじませて、トップだけカチモリに。サイドはそのままでも可愛く決まります♪
ボブでもできる!カチモリヘアの工夫と応用技
ボブでも可愛く仕上げる基本手順
耳上あたりの髪だけを軽くとってトップで結ぶことで、短めでもカチモリが可能に。毛先はアイロンで内巻きや外ハネにしてメリハリを出しましょう。
ボリューム不足を補う裏技とスタイリング剤
ボブさんは髪の量や長さが足りずにボリュームが出にくいことも。そんなときは、根元用のパウダーやスプレーでふんわり感を出すと効果的ですよ♪
クリップやピンを使った可愛いアレンジ法
カチモリ部分に大きめのクリップやリボンをつけると、一気に華やかさUP!ヘアアクセでアクセントをつければ、ボブでも十分オシャレに仕上がります。
カチモリヘアのアレンジスタイル集(応用編)
ツインカチモリで韓国ガーリー感アップ
左右2つのカチモリを作れば、より若々しくガーリーな印象に。制服コーデやイベントでも映える可愛いスタイルです♡
ハーフアップスタイルで上品に決める
上半分をカチモリに、下半分は巻き髪にすると、大人っぽさも残した清楚系スタイルに。デートや食事会にもおすすめです。
三つ編みミックスで華やかにアレンジ
カチモリ部分を少し三つ編みにしてアクセントをつけると、一気に上級者風に!浴衣やパーティーにも映えるスタイルですよ。
デートやイベント向けの華やかカチモリ
前髪やおくれ毛をアイロンで巻いたり、飾りピンを足したりして華やかさをプラス。キラキラ系のアクセも相性◎です。
カチモリヘアが上手くできない時の解決策
崩れる・盛れないときに見直すポイント
うまく盛れないときは、結ぶ位置が低すぎる・髪を引き出しすぎているなどが原因かも。基本の位置を見直すと安定感が出ますよ♪
髪質・毛量による悩み別アドバイス
髪が細くてぺたんこになりやすい方は、逆毛を立てたりスタイリングパウダーを活用。毛量が多い方は、髪を少なめに取ってアレンジしましょう。
初心者がやりがちなNG例とその対策
・引き出しすぎてボサボサに
・ヘアゴムが緩くて崩れる
・髪を取りすぎて全体が重たい
こういったミスは、ひとつひとつ丁寧にやることで防げますよ。
カチモリにおすすめのスタイリング剤・アクセ選び
固めすぎず自然にキープできるアイテム
ナチュラルキープタイプのヘアスプレーや、ツヤ感を出すヘアバームが◎。固まりすぎず、やわらかい雰囲気に仕上げられます。
韓国風になれるクリップ・リボンの選び方
大きめのリボン、パール付きのヘアピン、マットな質感のバンスクリップなどが人気。色は白・黒・ベージュなど、シンプルカラーが合わせやすいですよ。
100均やドラッグストアで買えるおすすめグッズ
セリアやダイソーでは、韓国っぽいリボンやピンがプチプラで揃います。まずは手軽なアイテムでチャレンジしてみるのもおすすめです。
カチモリヘアのやり方を総括!明日から取り入れよう
カチモリヘアは、少しのコツで誰でも楽しめる万能アレンジ。髪の長さに合わせて調整すれば、ロングでもボブでも可愛く仕上がります♡
「自分に似合うか不安…」という方も、まずはチャレンジしてみてくださいね。慣れてきたらアレンジも広がって、毎日のスタイリングがもっと楽しくなりますよ。
明日からのヘアアレンジに、ぜひカチモリを取り入れて、おしゃれをもっと楽しんでみましょう♪